どうも、橋本(@Abhachi_Graphic)です。
先日格安ドローンを購入して練習していたのですが、家の中でドローンを飛ばすのもいささか飽きてきまして、ていうかなかなかの騒音なので室内で練習しすぎるとご近所さんに怒られそうなのでそろそろ空撮に挑戦していきたいと思います。
目次
1万円を切る格安ドローン・HolyStone社のF180W
僕が使っているドローンはF180Wという機体です。Amazonでもおもちゃカテゴリに入っているほどドローンとしては安価ながら、実に高機能です。
色々機能はあるんですが、一番すごいのがWiFi経由でスマホに動画を飛ばせる!
ちなみに初のドローンなのでこれが革新的なことなのかどうかは分かりませんが個人的には驚きでした。アプリさえ入れれば難しい操作(ドローンの操縦以外は・・・)は特に必要なく空撮ができます。
いつかプロ仕様のPhantomを使ってみたい。しかし、高い・・!
ドローンと送信機のバインド(接続)方法
さて、スマホで空撮する前にドローンと送信機を接続する方法をご紹介します。
ちなみに説明書にも拙い日本語で書いてあるのですが、しばらくうまくいかないことがありました。そのあたりも含めて書いていきます。
F180W特定の記事があまりなかったのでお役に立てば幸いです。
<手順1>ドローンのバッテリーを満充電する。
当たり前です。
<手順2>ドローンにバッテリーをつなぐ。
無論です。ドローンから伸びてるケーブルとバッテリーを繋ぎます。バッテリー本体はドローンの後部にあるスペースにすっぽりと収まります。
少し見づらいですが左側に出ている赤い線がドローン側のケーブルです。

ここでドローンの下腹部?にある赤と青のLEDが点滅すれば成功です。
私は弱々しい青のLEDしか点滅せずしばらく困りました。(説明書にはLEDが点滅としか書いてないので何が正しいのか分からないのです。)
※点滅しない場合はドローンと送信機の電源を数分付けっぱなしにしておいて再起動するとうまくいきました。お店に問い合わせるとすごい丁寧にメールが返ってくるので、本当に困ったらお店に聞きましょう。(HolyStoneさんのメールアドレスはこちら→jp@holystone.com)
<手順3>レバーを操作
送信機の左レバーを下に倒した状態で電源を入れ、左レバーを上→下と操作します。
ここでピッという音と共にドローンが青く光ります。点滅から点灯に変わるとバインド成功です。
<手順4>左レバーをじわじわ上に倒すと飛ぶ
初めて飛ばすときはゆっくりレバー操作することをオススメします。レバーを一気に上に倒すと天井に激突します。(体験済み)
ここまででリモコンとドローンを接続し飛行準備完了です。
ドローンとスマホの連携方法
さて、冒頭で述べた通りこいつはスマホと接続できます。しかも繋ぎ方は超簡単!!
<手順1>Deerc FPVという専用のアプリをGET
App Storeで検索するか説明書にバーコードがあります。(Androidもあります)
<手順2>スマホからドローンのWiFiへ接続
ドローンが飛ばしてるWiFi(画像ではDFD-C94DCB)を捕まえます。

<手順3>アプリ起動!
起動するとこんな画面でスタートするので、右下の赤いボタンを押してスタートです。

起動するといきなりドローンのカメラ映像がスマホの画面に映ります!
これだけでちょっと楽しいですが、本題は撮影です。

前の家の窓からの景色
<手順4>ビデオボタンを押すと撮影開始
左上にあるいかにもビデオっぽいボタンを押すだけで撮影開始です。
赤に点滅して ドローンカメラからの映像が記録されます。そしてもう一度押すと録画は止まり、スマホのカメラロールにその動画が送られています。撮影までの操作自体は非常にカンタンです。
上級編:スマホでドローン操縦
このアプリには色々と機能があり(まだ使いこなせてませんが)なんと送信機なしでもスマホだけでドローンの操縦ができます。
ボタンの並びのうち、中央右にあるOffというボタンを押すとスマホ操縦がOnに切り替わり、送信機のインターフェースが画面に現れます!ロボを遠隔操作してる風なのでロボ好きには一度体験していただきたいです。

しかし、これがかなりムズイ!!!
何がムズイかというと、(ドローンの操縦自体が初心者ということもあるんですが)レバーの感触がないからどこまで上げてるかとかが分からないのです。焦って操作しているとレバーじゃないとこを操作しててあらぬ方向へ飛んでいったりします。
特にiPhoneSEを使ってると画面がちっちゃくて操作しづらい。iPhone7PlusやiPadならもう少し扱いやすいのかもしれません。旅先でドローンを飛ばしたいときにでかい送信機が不要なのは助かりますがまだまだ修行が必要です。
まとめ
格安ドローン『F180W』の操縦は初心者でもめちゃくちゃ楽しい!
ラジコンの経験もなくドローンを買ってから一ヶ月足らずですが、思ったよりも接続や操縦・空撮は簡単です。ドローンを練習する人のレポートを読むと、こういうおもちゃのようなドローンから始めてみるのが練習になるみたいです。いい機体は傾きを検知して自動で姿勢を制御したりするそうなので、全部手動でやると上手くなる気がします。
家の中を飛ばしてるだけでスリリングで楽しいですし、外で飛ばして空撮するのが楽しみです。ただドローンは都内だとほとんどのところで使用が制限されてますし他人に迷惑をかける可能性が大いにあるので、しっかり訓練&情報収集してから遊ぶのが大事です。ゆるいスピードで当たっても相当痛いのは身をもって味わっているので・・・田舎に行った時に原っぱで飛ばそうと思います。
値段も手頃なので、入門編のドローンとしては良い機体でした!
コメントを残す