はしもとの雑記

search
  • サイトマップsitemap
  • お問い合わせcontact
menu
  • サイトマップsitemap
  • お問い合わせcontact
キーワードで記事を検索
IT

iPadでPhotoshopが使える!iPadを液タブ化するアプリ「Astropad」を使ってみた【mac】

2017.05.22 橋本ナオキ

どうも!iPad ProとApple Pencilを買ってからイラスト制作がはかどっています。橋本(@Abhachi_Graphic)です。 iPadで絵を描くのはとても楽しいのですが、僕が使っている有料お絵描きアプリ「…

IT

【iPad Pro購入を検討している方へ】僕が9.7インチ(現10.5)・128GB・Wi-Fiモデルを選んだワケ

2017.04.20 橋本ナオキ

悩んだ挙句、iPad Proを買いました!! 選択したのはこちら↓です! サイズ:9.7インチ 容量:128GB 通信:Wi-Fiモデル 購入した別売り品はこちら。 Apple Pencil 液晶保護フィルムペーパーライ…

コラム

【フェイクニュースの作り方】今村復興相の「問題発言」を例に考えてみる

2017.04.09 橋本ナオキ

今村復興相が福島県からの自主避難者に対し「自己責任」と発言したとされている一連の問題について思ったことを書きます。   大臣という身で一記者に激昂したこと(相手がどんな失礼な態度を取ったとしても)、 記者の口車…

コラム

誰でもできて確実に得する唯一の投資は「読書」である

2017.04.07 橋本ナオキ

どうも、橋本(@Abhachi_Graphic)です。   先日、お昼のニュースである調査結果が取り上げられていました。 それは大学生の約5割が1日のうち5分も読書をしていないというものです。   僕…

コラム

西陣織の弟子募集「半年無給・その後の仕事保証なし」は本当にブラックか

2017.03.30 橋本ナオキ

3日17日、京都の西陣織の職人さんが西陣織の技術を若い世代に継承するためツイッターで弟子募集をしました。   その内容に「半年間は無給・その後の仕事の保証はない」という記載がありました。 「西陣織を習いたい、将…

LINE Creator

売れるLINE着せ替えを作るために考えたい3つのポイント

2017.03.26 橋本ナオキ

どうも!LINEクリエイターの橋本(@Abhachi_Graphic)です。 LINEクリエイターズ着せ替えの販売が開始されてから1年ほどが経ちます。 私は時間があるときに少しずつ作ってはリリースしていたのですが、気づけ…

IT

【人工知能に使われない人生の選び方】「AI時代の人生戦略」

2017.03.24 橋本ナオキ

どうも、橋本(@Abhachi_Graphic)です。   早速ですが、人工知能によって将来いくつの仕事が人間から奪われるかご存知でしょうか。   オックスフォード大学のマイケル・オズボーン准教授の予…

働き方

【新社会人になる皆様へ】なぜ働くのかを考える

2017.03.23 橋本ナオキ

最初にお断りしておきますが、僕は今でこそフリーランスという身でなんとか生きていますが社会人時代はいわゆる「ダメなヤツ・使えないヤツ」でした。やりたくない仕事をやらされていたとかいう被害者意識の言い訳を抜きにして、組織内で…

書評

【誰にでも分かりやすいマーケティングの入門書】『これ、いったいどうやったら売れるんですか?』

2017.03.21 橋本ナオキ

レッドオーシャンでもがく橋本(@Abhachi_Graphic)です。   早速ですが「マーケティング」についてどんなイメージをお持ちでしょうか?   正直、私は「〜戦略」「〜理論」など難しい言葉が出…

書評

『クリエイターが「独立」を考えた時最初に読む本』は最初じゃなくても絶対読むべき一冊だった

2017.03.10 橋本ナオキ

昼飯をケチって本を買う男、橋本(@Abhachi_Graphic)です。   先日、友人と本屋に行った時にこの本を見かけてやべえ最初に読んでねえとなったので買ってみました。 クリエイターが「独立」を考えたとき最…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 20
  • >

スポンサードリンク




最近の投稿

  • 2019年の振り返りと2020年の目標
  • てづくり&アートバザールに出展したので反省点を書きます
  • フリーランスに興味がある方必読の一冊「世界一やさしいフリーランスの教科書 1年生」
  • 漫画の毎日更新を習慣化するために考えてきたこと
  • 作業がたまったので一人で「温泉作業合宿」に行ってきました

©Copyright2025 はしもとの雑記.All Rights Reserved.